2011年度「現代政治の理論と実際」

 

レポート一覧

(各タイトルをクリックすると各レポートが提示されます)

 

担当教員によるコメントは→こちら

 

2012年1月30日(月):No1.-No.14

司会:西川

 

201222日(木):No15.-No.28

司会:平松

 

氏 名

テ ー マ

1

安崎沙耶香

自動車課税の問題点と改善策

2

小林麻紀

栃木県の市町村合併

3

鎌田拓也

市町村合併について

4

上原紗由美

日本の環境税導入の是非

5

海老原美貴

日本の京都議定書脱退による今後の影響と課題

6

高橋大騎

TPP参加による遺伝子組み換え作物の影響について

7

菊池隼士

日本のTPP加入によるメリットとデメリットについての考察

8

板橋功貴

TPPと農産物

9

勝連真紀

農業から考える食料自給率とTPPとの関連性

10

矢内美由紀

食料自給率から考える日本の農業政策のあり方

11

谷島吉彦

八丈島における地熱発電

12

伏木麻友

家庭用風力発電と今後のエネルギー問題

13

森嶋俊介

風力発電

14

平松舞

ハーグ条約から見える日本の社会問題

15

菅原大輔

政治と新エネルギー

16

高橋奈見

福島県飯舘村の放射能による土壌汚染

17

針生綾子

震災における金銭面での支援と仙台市の対応について

18

林実李

防災行政無線における情報伝達に、今後どのように対応すべきか。−東日本大震災を体験して−

19

大迫千恵子

震災以後の栃木のエネルギー政策を通じて日本のエネルギーについて考える

20

北山富貴

脱原発

21

中山裕貴

福島第一原発について

22

樽井駿

福島第一原発事故に対する国の対応と福島の実態

23

福地俊祐

東日本大震災後の日本のODA

24

鈴木里奈

市貝中学校再建から見る町の現状

25

鈴木啓介

災害資本主義と復興特区法の考察

26

知久大輔

原発の今後

27

西川明子

外国人に対する日本観光のありかた

28

佐藤隼人

緑の雇用から見る地方の抱える問題とその解決策

29

中村祐司(担当教員)

スポーツ基本法の担い手としてのスポーツ推進委員の役割

 

 

研究室トップへ