⚽WanapeHko⚽
⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽
川口直樹です。
宇都宮大学地域デザイン科学部コミュニティデザイン学科を卒業しました。
出身は栃木県の那須塩原市です。関東最北端の街です。最寄りの那須塩原駅は、新幹線が停まるので何かと便利です。
特技は
・名古屋市営地下鉄4路線の駅名をほぼ暗唱できること(名港線と名城線は完璧、桜通線がやや苦手)
・戦後の内閣総理大臣をほぼ暗唱できること(昭和後期から平成初期は難しい)
・ウクライナ国歌1番を歌えること(カタカナ発音ですが)
上2つは役に立つ場面はとくにないです。3つ目は、ウクライナ代表の試合を観戦するとき、試合前の国歌斉唱で選手たちと一緒に歌えるので役に立ちます。
趣味は読書とサッカー観戦です。新書とパサーが好きです。
⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽
一番好きな選手は、僕と同じ1998年10月4日生まれのシャパレンコ(Микола Володимирович
Шапаренко )です。
23歳にしてウクライナ代表の10番を背負う若きファンタジスタで、プレースタイル的にも僕の大好きなタイプです。
2021年夏開催の欧州選手権でも活躍し、9月にはフランスを相手に待望の代表初ゴールを決めました。贔屓目込みで、スーペルゴラッソでした。早朝のため試合を見ず、シャパレンコの代表初ゴールを見逃したのは一生の後悔です。
期待された2022年カタールワールドカップへの参加は叶いませんでした。2026年の次回ワールドカップでは、司令塔としてチームを牽引するシャパレンコが見られることを熱望しています。
⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽
続・サッカーの話
⚽今応援しているチーム⚽
ウクライナ代表、栃木SC、ディナモ・キーウ
⚽好きな選手トップ5⚽
シャパレンコ選手:大好き。
ロシツキー選手:10月4日生まれの大先輩。現役時代のプレーはあまり見たことないがリトル・モーツァルト。
大前元紀選手:清水時代から好き。大宮時代にはユニフォームを買った。
神戸康輔選手:今年の栃木SCの推し。願わくは引退まで栃木で...。
人見拓哉選手:地元がかなり近いらしい。応援してます。
⚽一番感動した試合⚽
2017年4月30日 J1第9節 大宮アルディージャ vs 浦和レッズ
→開幕6連敗を喫するなど最下位に沈むアルディージャと首位レッズのさいたまダービー、圧倒的浦和有利の下馬評を覆し勝利。「サッカーはなにが起こるかわからない」を実感したまさに執念の
勝利。浦和サポの煽りもよく、これぞダービーという感じがした。
2019年10月26日 YBCルヴァンカップ決勝 川崎フロンターレ vs 北海道コンサドーレ札幌
→とられてとってとってとられてとられてとっての3-3。2-1の後半アディショナルタイムに失点&放心。でもPKで勝ち。フロンターレ初カップ戦制覇の瞬間を現地で見られてよかった。PK戦はテレビで見るより現地で見たほうが案外緊張しないということが分かった。
⚽一番衝撃的だった試合⚽
2017年7月8日 J1第18節 大宮アルディージャ vs 北海道コンサドーレ札幌
→昼過ぎまで授業、その後宇都宮から大宮へ直行。2点リードを直接フリーキック2発で追いつかれるとは...。しかも2本目はラストプレー、直後はしばらく放心状態だった。大前さんのボレーは上手かった。
⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽
修士論文について
「スポーツを活用した地域愛着度の向上」をテーマとして進めています。
大学院授業アカデミック・コミュニケーション報告資料(2022年1月7日報告)
⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽⚽
学部生時代のレポートや論文
3年生前期 ゼミ論文「FOOTBALL TOGETHER〜スポーツ不毛の地・川崎に日本一のプロサッカークラブができるまで〜」
3年生後期 スポーツ・余暇政策コラム「サッカー観戦のすすめ」
4年生 コミュニティデザイン学科卒業論文「新時代のJリーグ―コロナ禍を経たJリーグの未来―」