080521yoka

<資料1>

「「アルバイトでも残業代に割り増しが付くんだよ、と言ったら、生徒の目がキラッと輝きました」」

事例1:時間前出勤は無給?「コーヒー店勤務の女性は勤務時間30分前に出勤し掃除するよう命じられたが、勤務外として時給が支払われなかった。・・・・判例では仕事の準備や片付けも含まれる」 事例2:割り増し正社員だけ?「どんな雇用形態でも法定労働時間(1日8時間など)を超える残業には割り増しを支払わなければならない。午後10時以降は、深夜割り増し(25%)も求めることができる」 事例3:割った皿は弁償?「普通に仕事をしていて起こったミスで損害賠償は認められない」

「「学校では労働者の権利についてほとんど教えない。自分を守るすべや法を知らず、傷つく若者が多い」」「「1人で権利を主張するのはつらい。仲間と協力して、今いる場所を生きやすく変えてゆこう」」「*フリーター全般労組」「*首都圏青年ユニオン」

080512毎日「自分守る知恵身につけて」)

<資料2>

「ゴールデンウイーク終わったから、夏休みまであと3カ月か・・・・・。そう考えながら満員電車に揺られているサラリーマンはきっと多い。だけど、仕事以外の「楽しいコト」を年間計画に記入して、その目印を励みに日々を過ごすよりも、仕事自体を「楽しいコト」にしてしまう方が、一度の人生楽しいに決まっている」

「「小さなことを重ねることが、とんでもないところに行くただ一つの道」というイチロー選手の名言通り、すべての仕事は日々の小さな積み重ねなのだと思う。それを漫然と行うのではなく、何のために、という目的をはっきりと持つことが大切なのだろう」

080512毎日「ちいさな仕事を楽しくするには」)

<資料3>

「基本は「端末(=携帯電話機)代金の総支払額」と「月々の電話料金」を理解することだ」

「店頭の「お持ち帰り0円」といったプライスタグを見ると、端末がタダの携帯電話と思いがちだが実際は違う。これは正規の価格を「分割払い」にして電話料金に上乗せすることで・・・・」

分割払いの場合は、端末代金の総額を長期間にわたって支払うことになる。長期間買い替える予定がない場合は問題ないが、たとえば紛失してしまった場合は、もう一度購入するか解約することになる。このとき、なくした端末の代金残額を清算する必要が生じる」

毎月ほぼ無料通話分を使いきるぐらいの料金プランを選択することが理想」

「電話料金を割り引くオプションは複雑にみえるが、基本は「長期利用割引」と「家族割引」の二つをどう使うかということに尽きる。長期利用割引にはナンバーポータビリティー(MNP、番号持ち運び制度)を利用して利用者が他社に流出することに歯止めをかける狙いがある」

「一方、家族割引は家族全員に同じ通信キャリアを利用させる「囲い込み」が狙いだ」「「通話エリア」や通話がとぎれないかといった「電波の質」にも目を光らせたい」

080510日経「携帯電話 特価にご用心」)


<資料4>

「「フィルタリング」は文字どおり、携帯・PHSがインターネットに接続するときにフィルターをかけて、有害サイトにつながらないようにするものだ。もちろん、出会い系サイトは有害サイトの筆頭である」「極論すれば、未成年者の安全を最優先するのであれば、そもそも携帯・PHSでインターネットに接続したりメールをしたりできなくすればよい。だが、そういった「検閲」が行き過ぎると、日本の「表現の自由は失われる。政府が過度の情報統制をすることは憲法で禁止されている」「ホワイトリスト方式」と「ブラックリスト方式」のフィルタリングサービス。「毒舌放言御免!」(ブログ)。「安全と表現の自由のジレンマ」

(080510産経「竹内薫の科学・時事放談」)