子育てと余暇

〜保育施設現状と今後のあり方を模索する〜

 

1、イントロダクション

 私は昨年の2月に両親と生活を共にすることをやめ、今までとは違う新しい家族を持った。そして昨104日、私たちの家族に新しいメンバーが一人加わった。

 私は去年の1年間大学を休学していた。その間、私は自分のパートナーと共に生きること、そして、新しい命の誕生のために、働いた。その1年間、大学を辞めること、休学を長期にわたり続けること、学費の問題、子供の成長に伴う支出と自分の所得、など様々な点から自分がどのように進むべきなのか模索した。私の安い給料では、学費と生活費の両方をまかなうことはできない。そのため、一時は大学を退学するということに決めていた時期もあった。私の経験では、学生が家族を持ち、全てを自分たちの責任で生活し、かつ、学生を続けると言うのは、不可能ではないが、簡単なことでは無いと思う。

 私はサービス業に従事している。そのため一般職と違い、土日は仕事である。また、仕事の時間は昼間から深夜までである。平日に週に1度の休みがある。しかし、仕事が休みでも学校、学校が休みでも仕事、という生活の中で家族と共にできる時間は短い。家族と時間を共有できても、たいていは、食料品の買出しや、子供の世話、等必要なことにおわれあわただしい。たまには家族とゆっくりとした時間を持ちたい、それ以上に、私のパートナーと2の時間を作り、出かけたい。普段ほとんど家に居らず、様々な面で苦労をかけている、その苦労を少しでも報いたいと思う。

 私のような考えを持つ人は少なくないと思う。なぜなら、子供ができることのデメリットの割合の最多数をしめるのは、「夫婦の時間が少なくなる」と、いくつかの妊婦用雑誌、女性用週刊誌出で見た。

 私は、夫婦の共有する時間を生み出す施設として、保育施設にスポットを当ててみた。

 

2、早稲田大学地域開放型保育所「ももちゃんナーサリー早稲田ルーム」のオープン

  200347日、早稲田大学に早稲田大学地域開放型保育所「ももちゃんナーサリー早稲田ルーム」が開設された。(以下早稲田大学ホームページからの引用)

 

 本格的少子高齢化の時代を向かえ、社会人入試などが当たり前の制度となり、各大学院・エクステンションセンター・各学部への学士入学などで、大学に戻ってくる卒業生も増えてきました。近い将来、夫婦学生や子連れ学生が特に珍しい存在ではなくなっていくでしょう。

  一方で、妊娠や育児で学業をあきらめる理由のほとんどは、良質で保育時間に融通の聞く保育施設の少なさが、原因となっています。

  育児を担う男性も増え、現在の学生は想像以上に多様化し、かつ多様性は早稲田の命です。保育所は、本学がその先進性を実証する場ともいえます。

  このような状況は、本学は、早稲田大学が生涯学習機関として発展していくために、200347日から地域開放型の保育所をオープンします。

  まず、現在の硬直化した公立保育所とは違い、早朝や夜間などの保育時間の融通が利き、ゼロ歳児から預かること、また、駅からも大学からも近く、かつ大学関係者でなくても利用できる「地域に開かれた良質な保育所」であることを基本とし、将来は区や戸の補助金が得られる「東京都承認保育所」の承認を目指していきます。

 

このような理由から早稲田大学地域開放型保育所「ももちゃんナーサリー早稲田ルーム」が開設された。上の文章より、@)公立の保育施設が硬直化しており、ニーズにこたえたサービスが提供できていると言い切れない現状があること。A)子供のいる学生など、学生の多様化が進んでいる。ことが読み取れる。

 

  ちなみにこの保育所の連絡先は早稲田大学学生部学生生活課だが、保育内容の問い合わせについては、株式会社コティ東京事務所になっているのでこれについて両者の関係も調べていく。また、「ももちゃんナーサリー」はほかの場所にも託児施設を持っているのか。

 

 早稲田大学地域開放型保育所「ももちゃんナーサリー」の概要

@     場所 早稲田大学ゲストハウス早稲田町 新宿区早稲田町27

A     営業日 月〜土(日・祝日及び年末年始をのぞく)

B     定員 30人程度

C     保育料金

@入所金 ¥20,000

A料金

  0歳児 ¥35,000

1歳児 ¥34,000

      2歳児 \33,000

      3歳児 \32000

    B延長料金 ¥500/

    C時間外料金 ¥600/

    D食事代 ¥500/1食 おやつ代 \300/1

 

2、私の住む町、国分寺町では

私の住む町には、公立の保育所が2箇所、私立の幼稚園が4箇所あります。

 

 

 

 

参照ホームページ

 国分寺町HP 

http://www.town.kokubunji.tochigi.jp

 i kosodate net

   http://www.i-kosodate.net

 株式会社 キッズコーポレイション

   http://www.kids-21co.jp

 ABA財団法人ベビーシッター協会

   http://www.netcircus.com