saitom040119

齊藤麻由子「LRT導入とその利点」                 

 

 わたしが宇都宮に住み始めて2年が経つ。当初の宇都宮は大きく、活気のある都市だという印象を受けたが、現在は中心市街地の衰退を感じざるを得ない。一昨年末の西武デパートの撤退、昨年末の駅前ロビンソン百貨店、ジャスコの撤退、中心商店街の空き店舗の増加などさまざまな形でその様子は見受けられる。このような問題を私は交通面と宇都宮市中心市街の活性化とのつながりと踏まえて考えていきたいと思う。

 

現状

 

 現在、宇都宮市中心部では居住人口の減少、大型店の撤退、空き店舗の増加、慢性的な交通渋滞などによる空洞化現象が発生している。その理由の一つとして、栃木県の車依存社会が挙げられる。栃木県は自動車普及率が95.1%(全国2位)、運転免許保有率64.9%(全国2)、県民千人当たりの自動車保有台数が756/千人(全国4)など、全国でも有数の車依存社会となっている。(注1通勤・通学では周辺市域から宇都宮市へ約45000人が通ってきており、その約76%(約34000人)が車を利用している。また宇都宮市から周辺地域へは約26000人が通っており、その約86%(約23000人)が車を利用している。(2)これによって鬼怒川を渡る宇都宮向田線や国道123号線においては朝夕の通勤時間帯に著しい交通渋滞が発生している。また、高齢化社会による車を運転できない人の増加も問題となってくるだろう。車依存社会から脱却するには、公共の交通と車との共存が大切である。それには現存の公共交通の利用、また将来の公共交通として根幹となる新しいシステムの導入も必要である。

 宇都宮市は平成113月に「宇都宮市中心市街地活性化基本計画」を作成し、平成1010月には、公共と民間が一体となった「宇都宮まちづくり推進機構」が設立された。その中の取り組み事業の一つとして計画されているのが「LRT」である。

 

LRT

 

 LRTとはLight Rail Transitの略で「次世代型路面電車」の交通システムを表す。LRTの特徴は、1.低床フロアで乗降がスムーズ2.走行システムは通常の電車と変わらない3.輸送力はバスと地下鉄の中間程度4.定時性がある5.歩行者に安全6.環境にやさしいなどの利点がある。

 路上建設費は1020億円/kmと、モノレールの80~150億円/km、ガイドウェイバスの

1)「LRTがまちを変える」p1

2)「まちづくりと交通に関する懇談会」p1

 

40~60億円/kmと比べても比較的安く、建設時間も短縮されると考えられる。当初導入計画区間はJR宇都宮駅から宇都宮テクノポリスセンター地区までの12kmで、延伸計画区間はJR宇都宮駅から桜通り十文字付近までの約3kmである。当初導入区間の建設費は約250億円、延伸計画区間を含めると約360億円となる。当初計画区間の一日当たりの利用者数は約16000人を見込んでいる。これは徒歩圏(=歩いていける範囲で約500m)と鉄道から乗り継いで利用する約8000人とLRT導入によって自動車、自転車、バスを乗り継いで利用する人などを約8000人と予測した合計である。(3)この16000人の運賃で、人件費、施設の維持管理費等「運営経費」を賄うことは十分に可能だと予測されているが、車輌やレールの施設など当初の施設整備費の償還費を運賃収入で負担することは困難であり、安定した運営を進める上で初期投資の負担軽減を模索しなければならない。また、LRTを有効な交通システムとして機能させるには、自動車交通の規制と誘導、バス路線の再編成、鉄道との結節の強化など、既存の交通機関との連携を検討する必要がある。

 しかしながら、LRTを採用することによって中心市街地の駐車場が必要なくなり、より魅力ある都市計画が可能となるほか、トランジットモール(注4)の建設を並行して進めることによってLRT街のシンボルとした中心市街地の活性化、LRTを中心とした都市開発などが可能となる。

 

 終わりに

 

 現在の我々の生活から自動車を切り離して考えることは不可能である。しかし、LRTによって、中心市街地へ行く交通手段としては公共交通を、郊外への交通手段には自動車、電車、バスを使うなど、目的や行き先に合わせて公共交通と自動車を連携させて利用し、共存させることは可能であろう。市民だけでなく訪れた人たちにも魅力的で、人、モノ、情報が集まる活気ある街、そして人々の心の支えとなる街づくりをするために、LRTは欠かせないのである。

 

 

資料

 宇都宮市「宇都宮市中心市街地活性化基本計画の概要―中核市・宇都宮にふさわしい賑

わいと多様性のまちの実現を目指して―」1999

宇都宮市「宇都宮市都市部グランドデザイン〜21世紀における都市部再生のシナリオ」2002

 宇都宮市総合政策部交通政策課「まちづくりと交通に関する懇談会」

 

3)「まちづくりと交通に関する懇談会」p7

  4) LRTと緊急自動車、歩行者、自転車だけが通行できる歩行者天国の商店街

 

 宇都宮市都市開発部都市再開発課「宇都宮駅西周辺地区―21世紀のうつのみやの顔づく

り―」

宇都宮まちづくり推進機構「宇都宮グランドデザイン」20025

 宇都宮まちづくり推進機構「宇都宮まちづくり推進機構案内」

 宇都宮まちづくり推進機構「第7回通常総会」2003

新交通システム導入推進委員会「LRTがまちを変える」2002

 栃木県土木部都市計画課/企画部交通対策課・宇都宮市総合政策部交通政策課「LRTがまちを変える」

 

web関連

 都市計画局「LRT導入に関する調査について」1999

  http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/1999/12/609CA400.HTM

 北海道大学LRT勉強会「LRTのメリット」

  http://home4.highway.ne.jp/m-takuya/LRT/LRTmerit.htm