murayamas011119 「地方自治論」レポート
「地域活性化の担い手としての生協」k980144村山小枝子
1、生協について
(1)生協とはどのような組織なのか?・・・生協(正式には、生活協同組合)とその連合会は、生協に加入している組合員の文化的経済的改善向上を図ることを目的とした組織であり、営利目的で事業を行わない組織です。全国各地にある、地域生協、職域生協、大学生協など634(99年度末時点)の生協が日本生活協同組合連合会(略して、日本生協連)に加盟しています。生協は、日本で最も多くのメンバーを有するNPO(Nonprofit Organization :非営利組織)です。(http://www.co-op.or.jp/jccu/eco/kan-2000/repo2)
(2)生協組合員はどんなことをしているのか?・・・生協組合員である人は、生協を利用するだけでなく、出資、運営に参加する役割を果たしている。例えば,会社では出資は株主、利用は消費者、運営は社員によって行われるのに対して、生協はすべて、組合員によって運営されている。また、それらの活動のほかにも生協組合員によって、福祉活動、環境保護活動が行われている。
2、生協組合員による地域社会単位の活動−栃木コープ−
(1)環境保護活動
酸性雨、二酸化窒素測定道具を160円で販売。自分の家の近くなど、測定したい場
所の酸性雨や二酸化窒素の量がわかる。→一人一人の環境問題に対する意識を向上するのに有効ではないか。
地域の子供たちと一緒に、実際に近くの川の水生生物を調べたり、コープのエコ商品を調べてまとめてみたりして、発表している。ホームページ内ではその様子や活動の記録が写真と説明つきで見られる。→子供たちに環境問題に対する興味をもたせるのに有効だと思う。また、子供たちが興味を持つことによってその家族も興味をもつようなきっかけができる。
ペットボトル、アルミ缶、トレイ、紙パック、卵パック、資源紙の回収を行っている。また、配送用トラックの見直し(LPG車の導入)、スーパーマーケット店での生ごみの肥料化、お買い物袋推奨活動(グリーンスタンプ20個で150円引き)などを行っている。→スーパーマーケットでのリサイクル活動は非常に有効だと考える。物を買う場所と、リサイクルする場所が一緒というのは、消費者にとってもエコ活動に参加しやすい。
(2)福祉活動
「くらしたすけあい」活動と呼ばれている会員制のたすけあい活動。コープがコーディネータとなって、援助者と依頼者の橋渡し的な役割をする。一時間600円一日4時間以内でお年よりの家事のお手伝い、障害者の方のお世話や話し相手、お産のときの家事援助などを行う。専門知識の必要な活動は行っていない。→気軽にできるボランティア。主婦の方などのすこし空いた時間を有効利用。
この他さまざまな活動が地域の人々が主体になって行われている。このような活動の利点やこれからの課題を調べていきたい。また、ほかのスーパーや小売百貨店で行われてい
る環境保護活動などにも注目してみたい。(ISO14001など)
参照サイト:http://www.co-op.or.jp/jccu/eco/kan-2000/repo2