行政学演習A                             2003/06/16

                                                    松本千穂

栃木県におけるPFI事業を考える

栃木県では現在、具体的なPFI事業というものは行われていない。

だが、全くPFIやPPPに関心がないというわけではなく、いくつか小規模ではあるが行われている事業もある。今回は栃木におけるPFIの可能性を考えてみたい。

@第三セクターのピンチ

栃木・茨城

真岡鉄道

88.4

1,383

1,346

△11

41.9

栃木・福島

野岩鉄道

86.10

1,123

681

△132

30.7

栃木・群馬

わたらせ渓谷鉄道

89.3

937

797

△76

44.1

 

 

 

平成11年度

 

上の表は栃木県に存在する、第三セクターが経営する鉄道の決算表である。

http://www.chugoku-np.co.jp/jrkabe/donaru/mosaku1.html#hyo から引用。

この表からも栃木県に存在する第三セクターは、ほとんどが赤字決算をしているということがわかる。

プライベート・ファイナンス・イニシアティブ(PFI)とは、公共事業に民間資金を取り入れる手法である。イギリスで社会資本整備を民間主導で行う仕組みとして導入され、わが国でも二〇〇〇年九月から「PFI推進法」が施行された。従来から公共事業に民間資金を導入するものとして、「第三セクター」方式がある。これは、官民が共同出資して経営にも自治体が加わるものである。これに対して、PFIでは建設から運営まで民間企業に任せるとともに、予想外の事態で負担が増加する場合の負担処理についても、事前にリスク分担をきちんと決める点にある。実際には政府がリスクを負担するケースも予想され、リスクを官民でどう負担するのか、この点を事前に明確にすることが、重要である。「第三セクター」方式の問題点である官民のもたれあいをなくすことを、大きな目標としている。(インフォシーク:現代用語の基礎知識より)

上の用語解説のように、PFIと第三セクターの性質はよく似ている。つまり、従来の第三セクター的な要素が強くなり官民のもたれあいが起こった場合に、破綻、解散といった最悪のケースが考えられる恐れがある。欧米では、経営の責任は民間にあるといった、明確な役割分担がなされているため、もたれあいの危険性は少なくなっている。

 

Aもし、栃木県でPFI事業を行うとしたら・・・

現在計画されているPFI事業

斎場再整備(栃木県宇都宮市)05年度の新斎場稼動を予定しているため、候補地選定とその後の事業手法の早期決定をめざす。現在、従来型とPFIを含む民活導入型の比較検討作業を進めている。現斎場は老朽化、将来の需要増に対応できない事が予想され、移転して再整備を行う。移転先は未定。(02.05.24 建設通信新聞)

実際の斎場PFI

札幌市http://www.pficenter.jp/goannai/pdf/shiryou.kenshu/sapporo.h14/sapporo_sapporo.pdf

問題点http://www6.ocn.ne.jp/~jcp-sapp/ronsen/0208inoue.html