行政学演習A no.4 2002.6.24
佐々木琴美
1.男女共同参画基本法
http://www.city.utsunomiya.tochigi.jp/index.htm
(宇都宮市ホームページ 「うつのみやのまちづくり 男女共同参画社会づくり『啓発誌ぱーとなーしっぷvol.1』」)
基本理念
男女の人権の尊重
社会における制度または慣行についての配慮
政策などの立案及び決定への共同参画
家庭生活における活動と他の活動の両立
国際的協調
責務
国―基本理念を踏まえた思索の総合的な策定・実施
地方公共団体―国の施策に準じた施策及び区域の適正に応じた施策の策定・実施
国民―男女共同参画社会の形成に寄与するよう勤める
2.国の取り組み
〇「女性国家公務員の採用・登用に関する指針」
・ 積極的改善措置(ポジティブアクション)
男女のいずれか一方に当確機会を積極的に提供する
・ 育児休業制度の拡充―職業生活と家庭生活の両立、休業における代替要員の確保
ex.)育児休業制度
子供が三歳になるまで(平成14年4月から対象となる子の年齢が1歳未満から3歳未満へ引き上げ)
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/ikujikaigo.htm
(女性職員の育児休業新規取得者数の推移、育児休業からの女性の職務復帰等の状況)
介護休暇制度
配偶者、父母、子、配偶者の父母などで介護の必要なものがいる場合にそれぞれにつき最長6月(平成14年4月以降最長3月から6月へ延長)で必要と認められる期間.
子の看護のための休暇制度
小学校就学前の子供がいる場合に年5年
・ 職員自身の意欲、意識改革
・ 特別な募集活動―女性の公務員試験の受験を促進により採用試験の合格者割合を計画的に拡大
ex.)女性公務員による「女子学生のための霞ヶ関セミナー」http://www.jinji.go.jp/hakusho/h11/contents/hb121102.htm
「女子学生のための公務講演会」
http://www.jinji.go.jp/kisya/0012/josei3.htm
・ 研修の確保と女性の積極的参加
・ 職務経験の付与
・ 女性の積極的な昇進・昇格
・ 勤務環境の整備
・ 異動命令の際、子の養育、家族の介護を行うことが困難になる職員には、その状況を配慮する
・ 女性職員の採用・登用拡大担当者を設置
・ 苦情相談に応ずる
・ 定期的に「女性職員の採用・登用拡大推進会議」(仮称)を開催
・ 施策の実施、計画の点検・評価
・ 女性職員の採用・登用拡大の事例について定期的な公表
・ 雇用状況・環境変化を踏まえ必要な見直しを行う
http://www.jinji.go.jp/saiyo/jyosei/sisinn,qa.htm#pagetop
3.地方公共団体の取り組み
〇宇都宮市の政策
「男女共同参画社会をめざす宇都宮市行動計画」と具体的な事業を示した「実施プラン」により推進
実施プラン
性別にとらわれない子育て(保護者などへの意識啓発)
子育て・介護と仕事の両立(保健サービス、ホームヘルプなど)
雇用の環境(雇用機会均等法の普及、セクハラ防止など)
女性の登用(審議会委員、自治会・PTA役員への参画促進)
女性の自立(リーダーの育成、研修の充実)など
・啓発誌、情報誌の発行
・ うつのみや男女共同参画推進週間(10月14日〜20日)
中学生から「男女共同参画」に関する標語・作文を募集
広報うつのみや・とちぎTVの活用
・ 宇都宮市男女共同参画推進海外セミナー
・ 栃木県女性の海外研修
・ ファミリーサポートセンター、女性青少年センター