| 4、共通テーマ(主催校早稲田大学作成) |
|
| 時 間:14時30分から18時まで |
| 場 所:大ゼミ室 |
| 司会者:石井一禎(早稲田)、書記:橋本克章(中央学院) |
| 大学 |
テーマ |
| 宇都宮 |
県立図書館と市立図書館の違い |
| 成蹊 |
武蔵野市のクリーンセンターの行政評価 |
| 拓殖 |
文京区立図書館サービスの行政評価 |
| 中央学院 |
我孫子市立図書館の行政評価 |
| 法政 |
練馬区立図書館の行政評価 |
| 早稲田 |
上野の動物園行政 |
|
|
|
|
| 5、分科会テーマ |
|
| ごみ問題 |
| 時 間:9時から12時まで |
| 場 所:大ゼミ室 |
| 司会者:吉橋雅也(拓殖)、書記:高崎七菜子(成蹊) |
| 大学 |
テーマ |
| 成蹊 |
家庭ごみの減量化 |
| 拓殖 |
事業系ごみの減量化 |
| 中央学院 |
容リ法施行後のペットボトルのリサイクル |
| 法政 |
香川県豊島の産業廃棄物 |
|
|
| 少子・高齢化 |
| 時 間:9時から12時まで |
| 場 所:小ゼミ室A |
| 司会者:関口国男(法政)、書記:白崎仁(早稲田) |
| 大学 |
テーマ |
| 成蹊 |
福祉は税方式か社会保険方式か |
| 法政 |
年金は税方式か社会保険方式か |
| 早稲田 |
学校選択と統廃合 |
|
|
| 地域コミュニティーとまちづくり |
| 時 間:13時30分から16時45分まで |
| 場 所:大ゼミ室 |
| 司会者:河田陽平(成蹊)、書記:廣川夏美(拓殖) |
| 大学 |
テーマ |
| 宇都宮 |
宇都宮市の宮祭り |
| 成蹊 |
武蔵野市のコミュニティーセンター |
| 拓殖 |
品川区通学区域のブロック化 |
| 中央学院 |
手賀沼の浄化活動 |
| 早稲田 |
武蔵野市のムーバス |
|
|
| 市町村合併 |
| 時間:9時から12時まで |
| 場所:小ゼミ室C |
| 司会者:田島功(中央学院)、書記:宮田弘美(宇都宮) |
| 大学 |
テーマ |
| 宇都宮 |
与野市から見たさいたま市 |
| 中央学院 |
大宮市から見たさいたま市 |
| 早稲田 |
上尾市からみたさいたま市 |
|
|
| 「法人」とは何か |
| 時 間:13時30分から16時45分まで |
| 場 所:小ゼミ室A |
| 司会者:松島一志(宇都宮)、書記:吉川渉(法政) |
| 大学 |
テーマ |
| 宇都宮 |
NPOの法人格 |
| 法政 |
日銀は中央銀行としてどうあるべきか |
|
|
|
|